クラスの皆んなで取り組むことのできる最後の行事「合唱の集い」は今までの中学校生活の集大成とも取れる最高の思い出にすることができました。さて、いよいよ間近に迫って来ている「受験」。3年生は今まで以上に、全力で、受験という長距離走を走り切ろうと日日学業に励んでいます。まずは第二回校長会テストを突破し、各々が卒業式を合唱の集いのように、華やかで壮大なものにできるように頑張っていきます。
合唱のつどいを終えた今,冬休みに向けて毎日の生活の質の向上への意識が高まってきています。衛生検査や規律点検などの取り組みに対して,協力的に取り組んでいます。良い冬休みを迎えられるように頑張りたいです。
入学式から半年以上が経ち、桐龍祭も終わった今。また学校行事の取り組みが始りました。
1年3組では合唱のつどいのために、お昼の時間や放課後の限られた時間を最大限に使って、どのようにすればより上手くなるか、工夫をしながらみんなで楽しく練習を頑張っています。
合唱の集いの練習期間も終わりへと近づき本番まであと7日になりました。練習の方は順調でしょうか?1学年の皆さんは本番を知らない初めての、2学年の皆さんは本番を知っている2回目の、3学年の皆さんは最後の集いで、それぞれにそれぞれなりの緊張があると思います。
さて、本番には適度な緊張が必要です。けれど緊張しすぎるとうまく声が出なくなってしまったりします。人が本番になって強く緊張するのは、練習不足による不安が原因のときもあります。練習を重ね、適度な緊張感を持って本番に臨めるようにしましょう!
文化部門に続き体育部門が終わり大成功となった桐龍祭。本番までの三週間必死に準備をしてきた。文化部門ではそれぞれの部門の人たちが力を合わせ、体育部門ではクラスで団結し優勝を目標に頑張った。だが、桐龍祭は楽しかっただけではなく良くなかったこともあるだろう。これからの日々の生活で課題と向き合い改善していけるように努力していきたい。
Copyright (C) 2009-2025 University of Yamanashi Model Junior High School All rights reserved.
本校では、生徒の安全のため、また、プライバシー保護の観点から個人情報(氏名、住所等)をできる限り掲載しないようにしております。
そのため、写真画質につきましても画質を落としてあります。掲載された情報についてのご意見等は学校までご連絡下さい。