1年生になって2回目の定期テストだったので段々と5教科の自主学習の方法がわかってきたり,テストの雰囲気に慣れてきたりした。しかし,今回が初めての副教科がある期末テストでは,あまり学習の仕方がわからなかったということがあった。だから、これからの後期期末テストの時には,今回よくわからなかった副教科の学習方法をしっかりと学習内容の計画を立てて,自分だけではなく周りの人たちと一緒に協力をして学習を進めていきたい。
最近は30度を上回る日が多くなってきました。昼から夜まで暑いので熱中症になる人も増加をしてきています。
そろそろ夏休みに近づいてきましたね。この夏休みには皆さんは何をしますか?前期期末テストに向けて勉強をしますか?友達と遊びますか?夏休みの時間の使い方は人それぞれです。有効的に使えるようにしていきましょう。
テストを終えて、自分の全力を出すことができた。
点数や、順位を人と比べるのではなく自分の実力を知るためのものだから、自分のどこができていないのか、何が苦手なのかをしっかりと押さえて、高校受験で同じような問題ができた時に、解けるように復習をしていきたい。
どんな勉強法でどのように進めていけばよいか分からないまま、ただひたすらに勉強した人が多いと思われる一年生。初めてということもあり、緊張していたと思いますが、良い緊張感を持ってテストに取り組めたでしょうか。私達のクラスでは、勉強会を開くといった声も聞こえてきたり、朝読書の前やお昼休みに勉強している人も多く見られました。
結果も大事ですが、それまでの努力がこれからの成長に繋がると思います。次は7月2日にある領域別テストに向けて頑張っていきましょう!
こんにちは。1年生にとっては初めての中間テストです。 2.3年生も緊張していると思われますが一人一人が勉強に取り組んでいけるように頑張りましょう。
Copyright (C) 2009-2025 University of Yamanashi Model Junior High School All rights reserved.
本校では、生徒の安全のため、また、プライバシー保護の観点から個人情報(氏名、住所等)をできる限り掲載しないようにしております。
そのため、写真画質につきましても画質を落としてあります。掲載された情報についてのご意見等は学校までご連絡下さい。